令和4年(2022)
■12月24日(土)
12月24日から26日、2泊3日で少年男女チームは鹿児島県が行う「後催県交流事業」により、鹿児島南高校での強化練習会に参加しました。強豪の鹿児島南との練習試合は選手にとって意識向上を図る良い経験となりました。



■11月23日(水)
レイキッズ8期生フェンシング競技体験をおこないました。
フェンシングの説明とフットワーク、今年はスマートフェンシングの体験を行いました。レイキッズの先輩達と同じように8期生からフェンシングに取り組む選手が増えることを期待しています。




■11月20日(日)
今年度の滋賀県選手権が開催されました。
開催種目 フルーレ個人
・シニア男女【成人】
・ジュニア男女【高2 高3 大1】
・カデ男女【中2 中3 高1】
・ミニム男女【小5 小6 中1】
・ベンジャミン【小3 小4 】
【滋賀県選手権大会 成績一覧】(pdf)




【各部門入賞者写真】
ベンジャミンの部 | ミニム男子の部 | ミニム女子の部 |
カデ男子の部 | カデ女子の部 | ジュニア男子の部 |
ジュニア女子の部 | シニア男子の部 | シニア女子の部 |
■11月6日(日)
大津市の和邇市民体育館で大津市スポーツ協会と大津市フェンシング協会によるフェンシング体験会を開催しました。基本的なフットワークやレッスンのあと、スマートフェンシングを取り入れました。参加者は楽しくフェンシングを体験することができました。



■10月5日(水)
第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体に成年男子が出場しました。
監督兼選手 福山恭平
選手 川島光晴・谷川⾄⾳
総合コーチ 畑中文明
〇大会の結果
フルーレ1回戦敗退
サーブル3回戦敗退 ベスト16




■9月17日(土)
ターゲットエイジ8名が岐阜県にあります朝日大学に遠征に行きました。朝日大学の井上裕二監督からの直接指導と大学生とのレッスンやファイティングなど充実した練習ができました。




■8月20日(土)・21日(日)
京都府大山崎町体育館において第77回国民体育大会近畿ブロック大会が開催されました。
大会結果

■8月16日(火)・17日(水)
8月20日、21日に京都、大山崎で行われる第77回国民体育大会近畿ブロック大会を控え、成年男女、高校少年男女で強化合宿を行いました。16日は玉川高校でドーピング防止研修会も合わせて行いました。17日はYMITアリーナでターゲットエイジの選手も参加し、監督コーチ含め30名を越えるものが一緒に練習しました。



■7月24日(日)
本年度のターゲットエイジ対象のTシャツ授与が行われました。

■7月18日(土)
国体少年チームとターゲットエイジで大垣南高校に遠征に行きました。
国体少年チームは岐阜県国体チームと長野県国体チームの2県と練習試合を、ターゲットエイジは大垣南高校の一年生と練習試合を行いました。午後は大垣南高校の西脇一徳先生より合同レッスンを受けました。




■7月16日(土)
石山高校体育館において県民体育大会が開催されました。
合わせて高校選手を対象としたトレーナー研修も実施されました。
大会結果
令和3年(2021)
■12月11日(土)
守山市でフェンシング教室を開催しました。小学4年生から6年生までの14名の子供たちがフェンシングの基本的な動きなど学んでくれました。

■11月7日(日)
今年度の滋賀県選手権が開催されました。
小学生の部(低学年、高学年男女)、中学生の部(男女)、高校生の部(男女)、一般の部(男女)の9部門が行われました。
【滋賀県選手権大会 成績一覧】(pdf)
【各部門入賞者写真】
令和2年(2020)
■11月1日(日)
滋賀レイキッズ「フェンシング競技体験講座」が、東京オリンピック日本代表コーチの市ヶ谷廣輝氏を講師に招いて開催されました。




■10月3日(土)
守山市でジュニアフェンシング教室が開催されました。初めて実際に見るフェンシング競技は、どうでしたか?

■9月9日(水)
先日開催された高体連夏季大会の女子フルーレで優勝した愛知高校・櫻木選手の記事が、京都新聞に掲載されました。
●同大会の様子●
櫻木選手記事

■8月5日(水)
滋賀県ジュニアフェンシングクラブに所属する深尾選手の記事が、京都新聞に掲載されました。
深尾選手記事.pdf

■8月1日(土)
ウカルちゃんアリーナ別館にて行われたターゲットエイジTシャツ授与式の様子です。



令和元年(2019)
■11月14日
当協会の深尾宗孝名誉会長が県スポーツ功労賞を受賞いたしました。
■8月17日・18日
第74回国民体育大会近畿ブロック大会が奈良県で開催されフェンシング競技は成年女子・少年男女の団体戦が行われました。
近畿ブロック大会結果



■7月13日・14日
滋賀県民体育大会・滋賀県選手権が開催されました。




■6月29日(土)
2024年に開催される国民スポーツ大会のターゲットエイジに対する強化指定授与式がひこね市文化プラザで行われました。今年度は6人のジュニアが指定されました。



平成30年(2018)
■12月6日(木)
毎日新聞「しが☆スポ」にフェンシング競技が掲載されました。
しが☆スポ掲載記事(pdf)

■10月27日(土)28日(日)
栃木県フェンシング協会より世界ユース・カデ選手権等のコーチを務められた萩原貴先生をお招きして、指導者養成アドバイザーコーチ事業を行いました。
当日は滋賀県ジュニアフェンシングクラブの選手たちが、萩原先生より指導をしていただき、本県指導者達がジュニア選手育成の指導技術を学びました。
また、2024年の滋賀国体に向けて候補となる選手達へターゲットエイジ指定証の贈呈式も行われました。




■8月25日(火)26日(水)
愛媛県松山市で開催された「第4回全国小学生フェンシング選手権大会」に、滋賀県ジュニアフェンシングクラブから荒木珂生選手、畑中絢凪選手、畑中七葉選手の3名が出場しました。



■7月21日(土)〜23(月)
東京で開催された「第4回全国中学生フェンシング選手権大会」に、保知純乃介選手、白川柊毅選手、松本璃音選手の3名が滋賀県代表として出場しました。



■4月28日(日)
滋賀レイキッズ「フェンシング競技体験講座」が、日本代表選手の萩原宏樹氏を講師に招いて開催されました。
平成29年(2017)
■9月2日(土)3日(日)
今年度第1回目のジュニア強化合宿を行いました。今年からは高校生も指導に参加して、とても充実した合宿となりました。
■7月15日(土)16日(日)
滋賀県選手権・県民体育大会が開催されました。ジュニアの選手から一般の選手まで熱戦が繰り広げられました。
■4月29日(土)
本年度1回目のジュニア合同練習会が開催されました。

平成28年(2016)
■3月11日(土)〜12日(日)
香川県より元日本代表の小幡氏(石山高校出身)を招いて、指導者養成アドバイザーコーチ事業が開催されました。

■2月12日(日)
和歌山県で開催された西日本フェンシング選手権にジュニアの選手達が出場しました。

■9月18日(日)
滋賀レイキッズ2期生の競技体験プログラムでフェンシング競技体験講座が開催されました。

■9月3日(土)〜4日(日)
本年度1回目のジュニア合宿が開催されました。

■7月23日(土)〜24日(日)
大津市でフェンシング教室が開催されました。
ちびっ子から大人まで、多くの方にフェンシングを体験して頂きました。

■7月16日(土)〜17日(日)
県立石山高校体育館で県選手権大会と県民体育大会が開催されました。
県選手権大会では今年から小学生と中学生の部が設けられ、
ジュニアクラスの選手たちが元気に競い合いました。
H28年県選手権結果
県民体育大会結果

■6月2日(木)〜3日(金)
県立愛知高校体育館で春季高体連が開催されました。
夏に行われるインターハイの出場を懸けて熱戦が繰り広げられました。
H28春季高体連結果

平成27年(2015)
■12月13日(日)
南草津交流プラザで第2回理事会・総会を開催しました。

■8月8日(土)〜11日(火)
全国高等学校総合体育大会フェンシング競技会が開催されました。立命館守山高校の吉村美穂選手が女子エペ個人で6位に入賞しました。インターハイ結果

■7月11日(土)12日(日)
平成27年度県選手権大会と第68回県民総スポーツの祭典滋賀県民体育大会が開催されました。

■6月27日(土)28日(日)
平成27年近畿高等学校フェンシング選手権大会が開催されました。
近畿各府県から高校生フェンサーが滋賀県立体育館に集まりました。

■5月30日(土)
大津 喜烙亭で第1回理事会を開催しました。

平成26年(2014)
■12月13日・14日
2014NAVIカデ・キャンプ近畿を開催しました。日本フェンシング協会から派遣されたコーチの方から近畿のカデの選手が指導を受けました

滋賀県の三日月知事がフェンシング競技を体験されました。また、ナビキャンプに参加する選手に激励をいただきました。




■10月18日(土)
ホテルボストンプラザ草津で第2回理事会・総会を開催しました。
